世界でたった一人の尊いあなたへ
あなたに寄り添う
心とファッションのつなぎ手
繭子 mayuko です。
コーディネートを考えるときに、色合わせはとても大きな要素になってきますよね。
色使いのセンスが良いとコーディネートそのものが洗練されて見えます。


目次
色使い、コーディネートの大きな要素
同じグリーン系のお色ですが、カーディガンのグリーンはかなり鮮やかで濃い目パンツの方はくすみが強いカーキ系です。
ケンカしちゃいそうな色合わせですが、グリーンという共通点が、まとまり感を生んでいるんですよね。
色にはその色を表すキーワードがあります。
例えば、赤い、青い、黄色い、鮮やか、淡い、濃い、くすみがある、明るい、暗い、。。etc
この色を表すキーワードに共通点があると調和が取れやすいのです。
同じ色味の濃淡の色を合わせるとか、違う色味で濃い色or薄い色どちらかで統一するなど。
例えば、今からの季節なら淡い、明るい、青味という共通のキーワードを持つ色味で爽やかな雰囲気に色合わせをしても良いですね。
秋冬は濃い、暗い、黄色味の共通点を持つ色を合わせると、季節感も演出できますね。
色によって、季節感を演出するとおしゃれ度もアップしますよ。
色使いのセンスはこうして磨かれる
色使いのセンスを磨くには街ゆくおしゃれさんをウォッチングしたり、絵画など芸術に触れたり、自然界の美しい風景を見たりということを意識すると良いんですよね。
こういうことをシャワーを浴びるようにたくさん経験し、心で感じると自然に磨かれていきます。
そして街で素敵な人を見かけたときに、その人がなぜ素敵に見えるのかを自分なりに分析して言語化すると、自然に感覚が磨かれていきます。
さらにショッピングする前に、自分のワードローブの色のキーワードを確認してみるのも良いですよ。
こういうキーワードの色味のアイテムが多い、とわかると、その色味と相性の良いまたは持っていない色味で、次にgetするべきアイテムのイメージができますよね。
そうやってgetしたアイテムを自由自在に着こなせるようになると、おしゃれが楽しくなりますし、魅力のスィッチもしっかりONになること間違いなし!ですよ。
なるべくこうすべきとかこうじゃなきゃダメと縛らずに、心惹かれるキーワードに従ってみて下さいね。
あなたの感性を楽しく自由に表現することを大切にしましょう。
まずはお気軽にお問い合わせ下さいね。お問い合わせはコチラから。
今日も自分を愛して素敵な1日を♪